A whole new world [■POPULAR MUSIC]
Happy New Year! / Infomastern
世界を見せてあげる
輝いて きらめいていて 綺麗なんだ
教えてくれ 姫よ
最後に心のままに
何かを決断したのはいつのことだい?
* * * * * *

今日のテーマは
「A whole new world」よ~~♡
Happy New Year / Gunn Shots !

この曲は
ディズニー映画の『Aladdin』で
アラジンとジャスミンが
魔法のじゅうたんに乗って
大空を駆けめぐる
象徴的なシーンで歌われるわ~~
(アラン・メンケン作曲、ティム・ライス作詞)
歌唱について(Wikipediaより)
映画オリジナル版の歌唱はアラジンの歌唱
担当のブラッド・ケインとジャスミンの歌
唱担当のリア・サロンガで、後の第65回ア
カデミー賞授賞式でもこのコンビで歌われ
たが、映画公開直後に発売されたシングル
での歌唱はピーボ・ブライソンとレジーナ
・ベルが行った。
⇓ 動画の歌唱もピーボ・ブライソンと
レジーナ・ベルのほうよ~ 素敵♡
Aladdin & Jasmine A Whole New World by Peabo Bryson and Regina Belle
ここでこのアニメーション映画
『アラジン』の
背景を見てみない!?
この物語は
みなさまご存知の通り

『アラジンと魔法のランプ』を
元にしたものなの~~
魔法のランプをこすると
魔人が現れて…
「3つの願い」を
叶えてくれるのよ~~っ
Wikipediaより
『アラジン』(原題:Aladdin)は、1992
年にディズニーが製作したアニメーション
映画。続編としてOVA作品2本、テレビア
ニメシリーズ『アラジンの大冒険』、リメ
イクとして実写映画版が製作された。
原題:Aladdin
公開日:2019年5月24日(アメリカ)
2019年6月7日(日本)
制作国:アメリカ
上映時間:128分
監督・脚本:ガイ・リッチー
キャスト:
レナ・マスード、ナオミ・スコット、
ウィル・スミス、マーワン・ケンザリ、
ナシム・ペドラド、など
あらすじ
街で城から抜け出してきたジャスミン姫と
出逢った貧しい青年アラジンは、ジャスミ
ンの結婚相手に相応しい富を得るため、猿
のアブーと共に魔法の洞窟に入る。煮えた
ぎる溶岩にまさに落ちんとする時、魔法の
じゅうたんに救われる。アラジンが手に入
れたランプからは魔人ジーニーが現れ、三
つの願いを叶えるという。

心が清いアラジンが
王子さまになりすまして(!?)
家出していたお姫様(ジャスミン)と
出会って恋をするの…
その後…
魔法のランプと空飛ぶ絨毯を
手に入れるわ~~

そのランプを奪われたりするんだけど
取り戻した後には…
王子さまのふりをしていたことを
告白する~~
アラジンは最後の願いで
ジャスミンが自由になることに

願いを使ったわ
そんな…
アラジンの優しさを見た王様は
法律を変更し
王女ジャスミンが好きな相手と
結婚できるようにしたの♡
ここで訳詩を見てみてね♪
世界を見せてあげる
輝いて きらめいていて 綺麗なんだ
教えてくれ 姫よ 最後に心のままに
何かを決断したのはいつのことだい?
君の目を 開かせてみせよう
君を素敵な場所へ 次から次へと連れて行こう
上から 横から 下からもね
魔法の絨毯で飛んでいこう
きみがまったく知らない世界さ
新しい 素敵なものの見方さ
「だめだ」と言う人はひとりもいないよ
「ここへ行け」と言う人も
「夢を見ているだけだよ」と言う人もいない
全く新しい世界
目もくらむほどの わたしが知らなかった世界
でもここに上がってくれば
クリスタルの透明さのように明らかだわ
わたしが今 あなたと全く新しい世界にいるって
今あなたと 全く新しい世界にいるんだわ
信じられない光景 表現できないこの気持ち
舞い上がって 急降下して 自由自在だわ
終わりのない ダイヤのように美しい空を
全く新しい世界
(目を閉じるなんてもったいないことはするなよ)
百千もの見るべきもの達(息を止めたら楽になるよ)
わたし まるで流れ星のようこんなに遠くまで来た
もう もといた場所にはもどれない
全く新しい世界 追究すべき 新しい地平
どこまででも追おう そのための時間はあるから
この全く新しい世界を 君と分かち合わせておくれ

全く新しい世界 (曲がるたびに 驚きがあるの)
追究すべき新しい地平(あらゆる瞬間が 特別だわ)
どこまででも追おう そのための時間はあるから
この全く新しい世界を 分かち合わせておくれ
全く新しい世界(全く新しい世界)
そこが僕たちが行く所よ(そこが僕たちが行く所さ)
スリリングな探検ね(素敵なところさ)
あなたと わたしのための
ああぁん~~
あたしも
魔法のランプが欲しい~~っ
もちろん…
アラジンが乗せてくれる
魔法のじゅうたんも…ね…♡
ようやくご覧いただける記事が整いました。
また…お立ち寄りくださいませ・・・
(tamanossimoライブドアBLOG「La Bohème」)
複雑なの~~♡ [■POPULAR MUSIC]
女心ってね…
複雑なのよ♡
* * * * * *
八代亜紀が亡くなったでしょ!?
ニュースでも触れるの…。
ヒットした彼女の曲が流れるわ~~
「雨の慕情」ね

憎い 恋しい
憎い 恋しい
巡り巡って
今は恋しい…
「雨の慕情」
心が忘れたあのひとも
膝が重さを覚えてる
長い月日が膝まくら
煙草プカリとふかしてた
憎い 恋しい 憎い 恋しい
めぐりめぐって 今は恋しい

もっとふれ
私のいい人つれて来い
雨々ふれふれ
もっとふれ
私のいい人つれて来い
八代亜紀『雨の慕情』(Official Audio)

憎いのに
恋しいのよ
嫌いなのに
恋しいの

大キライ 大キライ 大キライ
大スキ
大キライなのに
大スキなの
「サマーナイトタウン」
スマイル スマイル スマイル
どんな笑顔見せても

心の中が読まれそう
大人ぶった下手な笑顔じゃ
心かくせない
大キライ 大キライ 大キライ
大スキ
AH
モーニング娘。 『サマーナイトタウン』 (MV)

そうよっ
女心って複雑なの~
「私を許さないで
憎んでも覚えてて」
「青春のリグレット」
笑って話せるね そのうちにって握手した
彼のシャツの色がまぎれた人混み
バスは煙り残し 小さく咳込んだら
目の前が滲んだ たそがれ

はぐらかしたのが苦しいの
私を許さないで 憎んでも覚えてて
今では痛みだけが
真心のシルエット
青春のリグレット 松任谷由実 ライブ・レコーディング
あたしは歩いて行くの~~
八代亜紀ばりの
感情を込めて…
泣きそうになりながら…
「憎い…恋しい…憎い…恋しい…」
そこでスーパーに寄るわ
すると…
奪われてしまうの~~っ
「ドドドレミ~
ソソ~ラソミソ」
【高音質】呼び込み君 BGM
あああぁあぁぁぁん~~っ
ようやくご覧いただける記事が整いました。
また…お立ち寄りくださいませ・・・
(tamanossimoライブドアBLOG「La Bohème」)
What A Wonderful World [■POPULAR MUSIC]
Vietnam War 1973 - Những khuôn mặt buồn / manhhai
赤ちゃんの泣き声を聞き
育っていく姿を見続ける。
この幼児たちは、やがて
無限大の希望を手にしていくだろう。
ぼくは独りで想いに浸る・・・
なんて、いい世界なんだ。
そう、独りで想う。
なんて、素晴らしい世界なんだ。
Day 20 (1 of 1)-2 / Яick Harris
* * * * * *

JAZZが大好きだったの~~
あたしもよく…
ぱぱから
『サッチモ』の名前を
聞いていたわ
[Portrait of Louis Armstrong, between
1938 and 1948] (LOC) /
The Library of Congress
Wikipediaより
ルイ・アームストロング(Louis Armstrong,
1901年8月4日 - 1971年7月6日)は、アフリ
カ系アメリカ人のジャズミュージシャンであ
る。
サッチモ (Satchmo) という愛称でも
知られ、20世紀を代表するジャズ・

ミュージシャンの一人である。
サッチモという愛称は「satchel mou
th」(がま口のような口)というのを
イギリス人記者が聞き違えたとする説
や「Such a mouth!」(なんて口だ!)
から来たとする説などがある。
Non-TextTR_89_2_Louis_Armstrong_
SlpyTm / State Archives of North Carolina
さるサイトによると…
「(サッチモは)まちがいなく
ジャズの歴史の第1ページ
彼なしにエリントンもパーカーも

マイルスもコルトレーンもあり得なかった
ブルースという音階 リズム テンポ…
と言うよりも…
現代ポピュラー・ミュージックの
祖といってもいいと思う
「プレスリー」も「ビートルズ」も
「ツェッペリン」も「M・ジャクソン」も
「S・ワンダー」もあり得なかったと思います」
Satchmo / aturkus
さぁ…今日は
その『サッチモ』の
「What A Wonderful World」よ~~♡

「What A Wonderful World」は…
ベトナム戦争で
父や息子、恋人を
亡くした人々に
希望を与えるために
作られた曲と
言われているわ~~
Vietnam War Photo by Larry
Burrows / manhhai
アメリカ合衆国の歴史上
最大級の汚点とも言われた
ベトナム戦争…

亡くなったアメリカ軍の兵士は
5万8千人とも言われ
最終的にはアメリカ軍が撤退を
余儀なくされたため
アメリカ国民は
「何のために戦って死んだのか」と
心に深い傷を負ってしまう…
Vietnam War US / manhhai
Louis Armstrong - What A Wonderful World
⇧この動画…
ステージのサッチモは…
(何かの…ベトナム戦争関連の映画からの
抜粋なのかもしれないけど

見ているだけで涙が出て来る…)
トランペットを左手に抱えて
静かに歌い出すわ~~
声はいつものだみ声だけど…
その表情は
慈しみに溢れていて…
Trumpeter / A. Strakey
ここで歌詞を見てみてね♪
「What a Wonderful World」
Bob Thiele(as George Douglas)
and George David Weiss, 1967
(co-written/both lyrics and melody)
I see trees of green,Red roses too.
I see them bloom,For me and you.
And I think to myself,
What a wonderful world.
I see skies of blue,And clouds of white.
The bright blessed day,
The dark sacred night.
And I think to myself
What a wonderful world.
The colors of the rainbow,
So pretty in the sky.
Are also on the faces,Of people going by,
I see friends shaking hands,
Saying, "How do you do?"
They're really saying,"I love you."

I hear babies cry,I watch them grow,
They'll learn much more,
Than I'll ever know.
And I think to myself,
What a wonderful world.
Yes, I think to myself,
What a wonderful world.
IMG_8606 / jeffdunncom
「この素晴らしき世界」
木々の葉は、緑に輝き、
赤いバラが、彩りを添える。
花々は、ぼくのために、
君のために咲いているんだ。
ぼくは独りで想いに浸る・・・
なんて、いい世界なんだ。
空は、青く澄み、
雲の白さが、くっきりと際立つ。
陽光が一日を祝福し、
やがて、闇が夜を清め、疲れを癒す。
ぼくは独りで想いに浸る・・・
なんて、いい世界なんだ。
空にかかる虹は、くっきりと七色、
なんて、きれいなんだ。
通り過ぎていく人々の顔、顔、顔、
同じく、みんな、美しい。
友達どうしが握手を交わし、
「やあ、こんにちは」、と挨拶している
それは、ほんとは、「愛してる」って
言い合っていることなんだ。
赤ちゃんの泣き声を聞き、
育っていく姿を見続ける。
この幼児たちは、やがて、

無限大の希望を手にしていくだろう。
ぼくは独りで想いに浸る・・・
なんて、いい世界なんだ。
そう、独りで想う。
なんて、素晴らしい世界なんだ。
jazz / Julio Bernardovich
Louis Armstrong - What A Wonderful World (Original Spoken Intro Version)
ABC Records 1967, 1970
オリジナルのリリースから50年以上経過した今でも、
ルイ・アームストロングの「What A Wonderful World」は、
愛、平和、調和という時代を超えたメッセージを通して
インスピレーションを与え続けている。
アームストロングにとって、それは可能性の物語だった。
彼は1970年のバージョンの曲のイントロでこう言っている。
最近若いやつがよく俺にこう言ってくるんだ
「“この素晴らしき世界”ってどういう意味なんですか?」
「世界中で戦争が行われていますよね?」
「それも素晴らしいっていうんですか?」
「飢饉や環境汚染の問題もありますよね?」
「全然すばらしくなんてないですよ」
落ち着いてこのじいさんの言うことに耳を貸してくれ
俺には世界がそんなに悪いって思えない
人間が世界にしていることが悪いんだ
Vietnam War US Helicopters / manhhai
Amazing Grace [■POPULAR MUSIC]
hole / linh.ngan
何万年経とうとも
太陽のごとく光り輝き
神の恵みを歌い讃え続けることだろう
最初に…
歌い始めたときのように
* * * * * *

みなさまお待ちかねの
(えっ!?待ってないって!? いや~ん…)
「Amazing Grace」を
書いてみようと思うの~
Amazing Grace

クラシックじゃないから
もちろんレッスンで
歌ったこともないので
歌い方なんかは
ちょっとわかんないんだけど…
Musical score
でもでも…
感動のこの歌を
ちょっと掘り下げてみたくなったの…
じゃ…いくわね~~♪
Wikiによると…
アメイジング・グレイス(英語:Amazing Grace
和訳例:すばらしき恩寵)はイギリスの牧師ジョン
・ニュートン (John Newton1725 – 1807)の作
詞による賛美歌である。特にアメリカ合衆国で最
も慕われ愛唱されている曲の一つでありまたバグ
パイプでも演奏される。"grace"とは「神の恵み」
「恩寵」の意。
成立
作詞者はジョン・ニュートン (John Newton,17
25–1807)。
作曲者は不詳。
アイルランドかスコットランドの民謡を掛け合わ
せて作られたとした19世紀に南部アメリカで作ら
れたとするなど、諸説がある。
ジョン・ニュートンは1725年、イギリスに生まれ
た。母親は幼いニュートンに聖書を読んで聞かせ
るなど敬虔なクリスチャンだったがニュートンが
7歳の時に亡くなった。成長したニュートンは商
船の指揮官であった父に付いて船乗りとなったが、
さまざまな船を渡り歩くうちに黒人奴隷を輸送す
るいわゆる「奴隷貿易」に携わり富を得るように
なった。
当時奴隷として拉致された黒人への

扱いは家畜以下であり、輸送に用い
られる船内の衛生環境は劣悪であっ
た。このため多くの者が輸送先に到
着する前に感染症や脱水症状、栄養
失調などの原因で死亡したといわれ
る。
ニュートンもまたこのような扱いを拉致してきた
黒人に対して当然のように行っていたが、1748年
5月10日、彼が22歳の時に転機は訪れた。イング
ランドへ蜜蠟を輸送中、船が嵐に遭い浸水、転覆
の危険に陥ったのである。今にも海に呑まれそう
な船の中で、彼は必死に神に祈った。敬虔なクリ
スチャンの母を持ちながら、彼が心の底から神に
祈ったのはこの時が初めてだったと
いう。すると流出していた貨物が船

倉の穴を塞いで浸水が弱まり、船は
運よく難を逃れたのである。ニュー
トンはこの日を精神的転機とし、そ
れ以降、酒や賭け事、不謹慎な行い
を控え、聖書や宗教的書物を読むよ
うになった。
また、彼は奴隷に対しそれまでになかった同情を
感じるようにもなったが、その後の6年間も依然
として奴隷貿易に従事し続けた。のちに、真の改
悛を迎えるにはさらに多くの時間と出来事が必要
だったと彼は語っている。
1755年、ニュートンは病気を理由
に船を降り、勉学と多額の献金を
重ねて牧師となった。そして1772

年、「アメイジング・グレイス」
が作詞された。
歌詞中では、黒人奴隷貿易に関わ
ったことに対する悔恨と、それに
も拘らず赦しを与えた神の愛に対
する感謝が歌われている。
誰でも一度は聴いたことがある
「Amazing Grace」には
その実は作者のニュートンの
悲惨な過去に対する
後悔の意味が込められていると
言われているわ~~
それは
黒人奴隷制に
従事していたことに対する
作者の悔恨だそうよ…

当時22歳の時に
乗っていた船が嵐に遭遇して
難破寸前まで追い詰められて…
それがもとで転機を迎えた彼は
奴隷商人をやめて
必死に聖書を読みはじめて
聖職者(賛美歌の作詞家)としての
道を歩んだの…
Black slaves /2
そんな…
「Amazing Grace」にまつわる

感動的な逸話があるわ~~
しかもそんなに古い話じゃなくて…
それはね…
オバマ米大統領なの~~
Amazing Grace

南部サウスカロライナ州
チャールストンの教会で…
黒人9人が
射殺された事件で
犠牲となった
牧師の葬儀に参列したわ~
Black slaves
そして
そこで
Amazing Grace…
Amazing Graceって
2回繰り返したあと
「Amazing Grace」を
歌い始めたの~~
オバマ大統領の歌声に
参列者たちは

歓喜の声をあげて立ち上がって…
そしてオバマ大統領とともに
アメイジング・グレイスを
歌い始めたわ……
Amazing Grace…
やがて…
オバマ大統領は
「アメイジング・グレイス」を 歌い終えると
力強く
犠牲になった一人一人の名前を呼んだの~
ここで歌詞を
ご覧になってねぇ
Amazing grace!(how sweet the sound)
That saved a wretch like me!
I once was lost but now I am found
Was blind, but now I see.
'Twas grace that taught my heart to fear.
And grace my fears relieved;
How precious did that grace appear,

The hour I first believed.
Through many dangers, toils and snares.
I have already come;
'Tis grace has brought me safe thus far,
And grace will lead me home.
When we've been there ten thousand years,
Bright shining as the sun,
We've no less days to sing God's praise
Than when we've first begun.
Black slaves
驚くべき恵み(なんと甘美な響きよ)
私のように悲惨な者を救って下さった。
かつては迷ったが、今は見つけられ、
かつては盲目であったが、今は見える。
神の恵みが私の心に恐れることを教えた。
そしてこれらの恵みが恐れから開放した
どれほどすばらしい恵みが現れただろうか、
私が最初に信じた時に。
多くの危険、苦しみと誘惑を乗り越え、
私はすでにたどり着いた。

この恵みがここまで私を無事に導いた。
だから、恵みが私を家に導くだろう。
そこに着いて一万年経った時、
太陽のように輝きながら
日の限り神への讃美を歌う。
初めて歌った時と同じように。
Amazing Grace…
どうぞ…
どうか……
平和で幸せな毎日で
ありますように…
■ ■ ■
Amazing Grace with Ray Charles
ARETHA FRANKLIN LIVE - AMAZING GRACE
Diana Ross - Amazing Grace
ブルーライトヨコハマ [■POPULAR MUSIC]
Yokohama HDR - 10 / Kabacchi
街の灯りがとてもきれいね
ヨコハマブルーライト・ヨコハマ
あなたとふたり幸せよ
いつものように愛の言葉をヨコハマ
ブルーライト・ヨコハマ
私にくださいあなたから
横浜 Yokohama_30 / ajari
* * * * * *

思った…
ままが言ったの~~
いしだあゆみ…
整形しちゃってって…
いしだあゆみ・ブルーライトヨコハマ
1969#vintage#vinyl / Siegfy

弘田三枝子とか
九重由美子の顔が変わったのは
子供のあたしにも分かったけど…
いしだあゆみは
わからなかった…
と…言うのも
うちはレコード屋さんだったから
いつもジャケットを見ていたの~~
ただ…いしだあゆみは
「デビューから4年間に
23枚のシングルを発表した」って
言われていて…

ブルーライトヨコハマ以前に
あんまりヒットが
無かったんじゃないかな!?
だから…ジャケットが
無かったのよ…

爆発的なヒットだったらしいわ
何か…儚げで
魅力的だったこと
覚えてる…
いしだ あゆみ ブルーライト・ヨコハマ
Wikipediaより
「ブルー・ライト・ヨコハマ」は、1968年12月25
日にリリースされた、いしだあゆみの26作目のシ
ングル。
横浜のご当地ソングとして代表的な楽曲であり、
横浜市が2009年の横浜港開港150周年を記念して
「横浜市のご当地ソング」のアンケートを取ったと
ころ、2位の童謡「赤い靴」を大きく引き離し、
「ブルー・ライト・ヨコハマ」が第1位となった。
いしだあゆみの代表曲であり、累計150万枚を超
える売上を記録するミリオンセラーとなった。い
しだにとって自身初のオリコン週間1位を獲得し
1969年の年間チャートにも第3位にラン
クインし「“歌手”いしだあゆみ」のイメ

ージを確立した。
また、いしだあゆみは本楽曲で1969年
の『第20回NHK紅白歌合戦』に初出場
を果たした。紅白他にも1973年の第24
回、1993年の第44回と、合計3度歌唱
されている。

本楽曲の作曲を手がけた筒美京平
にとっても、自身が手掛けた楽曲
で初のオリコン週間1位を獲得す
る出世曲となった。また、筒美は
本楽曲で第11回日本レコード大賞
・作曲賞を受賞した。

同じくWikipediaに
こんな記述があったの~~
なんだかあたしも
覚えているような…
Yokohama Night View - 10 /
Kabacchi
1969年2月24日生放送のフジテレビ系列・歌謡番
組『夜のヒットスタジオ』では、「コンピュータ
ー恋人選び」のコーナーにおいて、いしだの意中
だった男性歌手・森進一が発表される。
だがその後いしだは、森の目前で動揺
したのか本楽曲を所々で歌えなくなり、
急遽小川知子が側に駆け寄り一緒に唄
ったが(小川は2月12日にボーイフレンドの

福澤幸雄を事故で亡くしたばかりであった)2
番目の歌唱中いしだが突然号泣してし
まうハプニングが発生。同曲の終わり
間際では、森がいしだの涙をハンカチ
で拭う場面があった。
横浜 Yokohama_24 / ajari
Wikipediaより
いしだ あゆみ(1948年〈昭和23年〉
3月26日- )は、日本の女優、歌手。
イザワオフィス所属。身長163cm。
本名・別名義:石田 良子(いしだ
よしこ)。

える』で共演した萩原健一と19
80年に結婚したが、1984年に
離婚した。
2019年3月26日の萩原健一の死
去にあたっては「ご冥福をお祈
りします」との追悼コメントを
発表している。
blue tower / electricnude
ここで歌詞をご覧になってね♪
「ブルーライト・ヨコハマ」
街の灯りがとてもきれいね
ヨコハマブルーライト・ヨコハマ
あなたとふたり幸せよ
いつものように愛の言葉を
ヨコハマブルーライト・ヨコハマ
私にくださいあなたから
歩いても歩いても小舟のように
私はゆれてゆれてあなたの腕の中
足音だけがついて来るのよ

ヨコハマブルーライト・ヨコハマ
やさしいくちづけもう一度
歩いても歩いても小舟のように
私はゆれてゆれてあなたの腕の中
あなたの好きなタバコの香り
ヨコハマブルーライト・ヨコハマ
ニ人の世界いつまでも
Night view of Yokohama city
in Japan: 横浜、夜景 / Nullumayulife
■ ■ ■
あたしはなんだか…
こっちのほうが記憶にあるの~~⇓⇓
あなたならどうする
泣くの
歩くの
死んじゃうの
あなたなら…
いしだ あゆみ あなたならどうする